こころの電話

最近の記事

4月1日~断捨離…断じて 捨てない 離さない

 うららかな花日和の毎日です。

 さて、テレビ番組で、『開運なんでも鑑定団』という番組があります。

 一般視聴者が集めたお宝を専門家が評価する番組ですが、お宝と言えるものなど持ち得ない私は、いつも「へ~」と、口を開けながら興味深く観ています。

 先般その番組で、マンガの神様と言われる手塚治虫さんのキャラクターを四十五年間、集めている男性が出演していました。

 ご自身お一人で展覧会を開くほどの収集家で、その方がおもしろいことをおっしゃっていました。

 最近、人生の終わりのためのさまざまな準備を行う「終活」ということが言われますが、「私にとっての終活は、終わりなき活動です」。

 また、物への執着心をなくし処分して、身軽で快適な生活を考える「断捨離」ということを聞きますが、「私にとっての断捨離は、断じて、捨てない、離さないことです」とおっしゃいました。

 その言葉を聞いて、私にとっての終活、「終わりなき活動」とは何かを思いました。

 もちろん人生の終わりに向かっての準備も大切ですが、私にとっての終わりなき活動は、仏法聴聞でありましょう。老病死をかかえた自分自身がどのような最後を迎えるのか、そしてその時まで、どのようにこの人生を過ごさせていただくのか、仏さまのみ教えに問いたずねていくことです。

 私にとっての断捨離、「断じて、捨てない、離さない」ものとは何でしょうか。

 もちろん身の回りを整理して快適な生活をすることは大切ですが、断じて捨てない、離さないものは、南無阿弥陀仏のお念仏です。

 といっても、私が捨てないのではありません。私が離さないのではありません。阿弥陀さまがこの私を捨てないのです。離さないのです。

 南無阿弥陀仏…阿弥陀さまが私を断じて捨てない、離さない。有り難いことです。

4月1日~断捨離…断じて 捨てない 離さない2024年03月29日【449】

3月16日~仏さまにしかわからないこと

 春北風が吹く季節です。

 さて、ご法事でよく拝読するお経が『仏説阿弥陀経』というお経ですが、その中に東西南北、上方下方におられる数多の仏さま方が、阿弥陀如来の功徳を褒めたたえ、お念仏のみ教えこそまこと真実の教えであることを勧めておられる箇所があります。

 常々拝読するたびに有り難い思いになります。なぜならば、煩悩をかかえた私たち人間を救うために、一時も休むことなくはたらき続けておられる数多の仏さま方が、この阿弥陀如来の本願こそ確かなお救いであると、口をそろえて証明されているからです。

 先日、アメリカ映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞が発表され、山崎貴監督の映画『ゴジラ-1.0』が日本映画としては初めて視覚効果賞を受賞しました。この賞は視覚効果や特殊効果という特撮に関して、その技術性を評価する賞です。

 そしてこのアカデミー賞の特徴は、賞の選考者が映画評論家や映画ファン、映画記者ではなく、映画作りに携わる人たちであり、特にこの度『ゴジラ-1.0』が受賞した視覚効果賞は、ハリウッドの視覚効果のプロが投票した結果であり、技術的な表現をハリウッドのプロの目で見て評価した最高の賞と言えるべきものだそうです。

 作り手には作り手しかわからない技術の世界があります。作り手しかわからない苦労と工夫もあります。しかもその最高峰で仕事をしている人たちによって映画『ゴジラ-1.0』は最高の栄誉を得たわけです。

 仏さまのお仕事と映画の製作とを比較するのは好ましいことではないかもしれませんが、しかし、煩悩をかかえた私たちを救うために努めておられる仏さまには、仏さましかわからないご苦労とお考えがあります。

 その数多の仏さま方が、この阿弥陀如来の本願こそ最高のお救いであると証明されたところに、まこと真実があり安心があるのです。

 最後に、『ゴジラ-1.0』受賞、おめでとうございます。

3月16日~仏さまにしかわからないこと2024年03月15日【448】

3月1日~その時になってみないとわからんです。

 先週の雨と暖気で、庭の岩ツツジが一斉に開花し始めました。

 さて、テレビでは毎日のように政治とお金の問題が報道されていますが、人間はお金が絡むと正しい判断ができなくなる生き物のようです。

 昔、僧侶の先輩から伺ったお話です。

 ある小学校一年生のクラスで、先生が道徳の授業で生徒たちにこう問いかけました。

 今日、学校からの帰り道、道路に一万円が落ちていました。皆さんならどうしますか。

 すぐにある男子生徒は手を挙げて答えました。「先生、そんなことはアタリマエのことだ。すぐに警察に届けるだけです」。

 今度は女子生徒が答えました。「先生、一人で警察に届けるのは心細いので、いったん家に持ちかえって、お父さんと一緒に届けたいと思います」。

 みんな口々に、「交番に、警察に届ける」と答えました。素晴らしい生徒たちばかりです。

 先生がふと教室内を見わたすと、いつも授業で元気に答える男子生徒のA君が今日に限って手を挙げていないことに気づき、少し心配になって、「A君、君は今日は答えてないけど君ならどうする」と、先生の方から問いかけました。

 すると、A君は少し戸惑いながら、「僕ですか、僕は、その時になってみないとわからんです」と答えたそうです。

 他人のお金を拾ったら警察に届けることが正しいことは頭では知っている。でも、その時に自分が本当にお金に困っていたら…、普段手にできないような大金だったら…、その時に、喉から手が出るくらいほしい品物があったら…。その時になってみないとわからない。その時の自分の状況、縁次第でどのようなことを思い、どのような行動を取るかわからない。

 A君の答えは、この私にも強く問いかける答えです。そして政治家の皆さんにも…。

3月1日~その時になってみないとわからんです。2024年03月02日【447】

[1]    «    4  |  5  |  6  |  7  |  8    »    [154]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事