8月1日~悩み苦しみの現実に身を置きながら…
「夜の秋」とは夏の季語。厳しい暑さの日が続いても、ふと秋を想う涼しさを感じさせる夏の夜をさすそうです。
さて先日、鹿児島市内の鶴丸城のお堀沿いの道路を車で通りかかったら、蓮の花がきれいに咲いていて、それを写真に収める多くの通行人の姿がありました。
仏教の花と言えばこの蓮の花です。仏像のほとんどが蓮の花の形をした台座に座るか、もしくは立っておられ、最高に清らかなところから、私たちを見守っていてくださいます。
また、観音菩薩や勢至菩薩はまだ開いていないつぼみの蓮をもっています。これは菩薩という存在は、今はさとりを開いていませんが、ご修行の果てにやがて必ずさとりを開くことができることを表しているそうです。
なぜ、蓮の花が仏教を象徴する花かというと、蓮の花は、濁った泥の中で芽を出し成長していきますが、花は泥に染まることなく、やがて一輪の清らかで美しい花を咲かせます。
これと同じように、仏さまのみ教えを聞き、少しずつでもそれを実践して人生を送る人は、怒りや腹立ちやねたみやそねみが渦巻き、悩みや苦しみの多い現実社会にその身を置きながらも、蓮の花のように清らかで、美しい人生を送ることができることを表しているからです。
蓮の花の上にお立ちになる阿弥陀如来は、私たちが清らかでこころ豊かな人生を送るために、その救わんとするおはたらきを南無阿弥陀仏という名号にこめて届けてくださっています。
人生が辛いとき、悲しいときは南無阿弥陀仏。阿弥陀さまがその辛さ悲しさから解放されるときまで寄り添ってくださいます。
嬉しいとき楽しいときも南無阿弥陀仏。阿弥陀さまが共に慶び、その慶びをさらに意義あるものにしてくださいます。
お念仏と共に、蓮の花のようない清く美しく、こころ豊かな人生を送って参りましょう。
2024年08月02日【457】