お仏壇のお飾りのしかたと、意味を教えてください。
お仏壇は、浄土真宗のご本尊である阿弥陀如来さまを安置するところで、そのお浄土の姿と阿弥陀如来の願いをお経に基づいて形に表したものです。
- お仏壇は家庭の中心となるとなるものですから、新居を構えたら、すぐに安置してください。
- 安置する方角は、特にこだわる必要はありませんが、家族皆が毎日お参りしやすい場所にしてください。
- ご本尊、お脇懸は、所属のお寺を通じてご本山からお迎えし、その折には入仏式を勤めます。
- お浄土をあらわすお仏壇には、決まり事としてお茶や故人の写真、位牌、御守り、御札などは置きません。
- お仏壇のお飾りはお寺のお内陣にならって、日常のお飾りは三具足で、法事等の時は打敷をかけて五具足にします。
- 鈴は、勤行の時にお経の最初の音を示したり、途中の区切り、終わりの時にならす仏具です。
- 浄土真宗(仏教)には、お位牌に亡くなった方の霊魂等が宿るような教えはありませんから、原則としてお位牌は用いません。お葬儀でお位牌を用いた場合は、四十九日法要を機に過去帳にうつしましょう。
- 「お灯明(とうみょう)」は、私の心の闇を一瞬にして破る阿弥陀如来さまの智慧を表しています。日常は白、朱は報恩講及び七回忌以後の法事に、銀は葬儀、中陰、三回忌までの法事に、金は結婚式などの喜び事に用います。
- 「仏華(ぶっか)、供華(くげ)」は、仏様を敬う心、感謝の気持ちからお供えしますが、お供えした仏華は、そのまま阿弥陀如来さまの慈悲の心を表しています。造花は用いず、トゲや毒のある花、においの強い花は供えません。
- 「お香」は、阿弥陀如来さまの清らかで、誰をも差別することなく救うお慈悲の心を表しています。なるべく上質ものを、ねかせて供えます。
- 「お供え物」は、阿弥陀如来さまの恵みを感謝し喜ぶ意味で供えます。私たちの主食であるご飯(お仏飯)は、ご飯を炊いたときには必ず、その他はお餅やお菓子、果物等を供えます。たばこやお酒、生臭ものは供えません。また、よそからの頂き物は、必ずお供えしてからいただきましょう。
- 仏前に礼拝するとき、「お念珠」は欠かせない大切な法具です。直接畳や床に置いたり、投げたりしないようにします。
(お仏壇のイラストは、本願寺安芸教区発行「仏事あれこれ小百科」よりお借りしました)
2004年07月13日【2】
仏事よくある質問
- ご法事の案内文・挨拶等の基本を教えてください。
- お正月にご法事…どうしても「精進料理」か?
- 「お彼岸」ご門徒にしてほしいこと…?
- 中陰のお参り(お勤め)はどこでするのですか?
- 「初盆」…一番大切なことは?
- 浄土真宗の正しいお墓の立て方を教えてください。
- お寺の龍の彫刻や飾りにはどういう意味があるの?
- 年回法要はいつまで勤めるのですか?
- 仏事の場で心得ておきたいこと
- 初詣…門徒のお正月は?
- お仏壇はどちらに向ければいいのですか?
- 「永代経」とはなんですか?
- ご法事の案内状の正しい形を知りたいのですが…?
- ローソクの灯りとお線香は終日点火するのですか?
- 「お盆」とは、どのような行事なのですか?
- ご法事を併せて勤めていいのでしょうか?
- 「法名」「戒名」いったいどっち?
- 法事の日を遅らせてはいけませんか?
- お仏壇の中に仏さまがいっぱい・・・いいのかな?
- 故人の写真はどこに飾るのですか?
- お仏壇にお供えする花に決まりがありますか?
- 「お性根入れ」「お魂入れ」は必要ですか?
- 「四十九日」が三月にまたがるとよくないことが起こる?
- お仏壇に、お水やお茶はお供えしないのですか?
- 「北枕」で寝るとよくないことが起こる?
- 「お彼岸」について教えてください。
- お仏壇のお飾りのしかたと、意味を教えてください。
- 仏事の際の、金封の表書きはどう書くのですか?