初詣…門徒のお正月は?
毎年お正月にはたくさんの方が初詣に出かけます。テレビでは明治神宮や伏見稲荷、住吉大社などに多くの方々がお参りされる風景が映し出されます。どうも、初詣は神社と思われている方が多いようです。
お寺でも毎年、「修正会(しゅうしょうえ)」という一年最初のお勤めをして、「どうぞお参り下さい」と呼びかけてはいるのですが、残念ながら神社ほどはありません。
また、神社もお寺もお参りするときは同じ手を合わせるのですが、この内容は大きく異なります。きっと神社では、「今年一年健康でありますように」「事故に遭いませんように」「仕事がうまくいきますように」「試験が合格するように」「いいご縁がありますように」など、そのほとんどが人間側からの“願い事”のようです。
ではお寺はというと、やっぱりまず“感謝”です。「今年もまた新たな年を迎えることが出来ました」とおかげさまの心で。そして“誓い”です。「今年も嬉しいこと、悲しいこと、つらいこと、いろいろあるでしょうが、仏さまに見守られながら力強く生きぬきます」という心で「南無阿弥陀仏」とお念仏を称えてお参りするのです。
阿弥陀如来さまは、四十八の願いをもって私たちを必ず救うと誓いを立ててくださった仏さまです。私が嬉しいときはいっしょに喜び、悲しいときはともに泣き、つらいときは寄り添って励ましてくださいます。きっとそんな一年になることでしょう。
なお、ご家庭のお仏壇のお飾りは、お花一対、ろうそく立て一対、香炉一つの五具足です。お供え物はお持ちを飾ると良いでしょう。
どうぞ、ご門徒の初詣はお寺にお参り下さい。
2005年12月13日【19】
仏事よくある質問
- ご法事の案内文・挨拶等の基本を教えてください。
- お正月にご法事…どうしても「精進料理」か?
- 「お彼岸」ご門徒にしてほしいこと…?
- 中陰のお参り(お勤め)はどこでするのですか?
- 「初盆」…一番大切なことは?
- 浄土真宗の正しいお墓の立て方を教えてください。
- お寺の龍の彫刻や飾りにはどういう意味があるの?
- 年回法要はいつまで勤めるのですか?
- 仏事の場で心得ておきたいこと
- 初詣…門徒のお正月は?
- お仏壇はどちらに向ければいいのですか?
- 「永代経」とはなんですか?
- ご法事の案内状の正しい形を知りたいのですが…?
- ローソクの灯りとお線香は終日点火するのですか?
- 「お盆」とは、どのような行事なのですか?
- ご法事を併せて勤めていいのでしょうか?
- 「法名」「戒名」いったいどっち?
- 法事の日を遅らせてはいけませんか?
- お仏壇の中に仏さまがいっぱい・・・いいのかな?
- 故人の写真はどこに飾るのですか?
- お仏壇にお供えする花に決まりがありますか?
- 「お性根入れ」「お魂入れ」は必要ですか?
- 「四十九日」が三月にまたがるとよくないことが起こる?
- お仏壇に、お水やお茶はお供えしないのですか?
- 「北枕」で寝るとよくないことが起こる?
- 「お彼岸」について教えてください。
- お仏壇のお飾りのしかたと、意味を教えてください。
- 仏事の際の、金封の表書きはどう書くのですか?