1月16日~被災地にこころをよせて…
新しい年が明けて半月が過ぎました。
今年の年明けは能登半島地震、また羽田空港での日航機と海上保安庁の飛行機が接触炎上という大きな震災と事故で始まりました。
地震によって被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
テレビの報道で、被災された方が、「今はただ、頑張るしかない」と、肩を落としておっしゃっていましたが、「しかない」という表現は、それ以外に方法がない、仕方がないからそうするしかないと、あきらめの時によく使う言葉ですが、被災されて何もかも失われた方が厳しい寒さの中でおっしゃった、「頑張るしかない」との言葉に、心が締め付けられる思いでありました。
新年のテレホン法話でお釈迦さまが諭されたこの世の道理をお話ししました。
縁起といって、私のいのちは、多くのいのちによって支えられ、生かされ、お互いにつながっているのですよという教えです。被災地に心をよせて、大きな事はできませんが、少しでも復興の支援のために努めたいと思います。
無常といって、すべてのものは常に移り変わり、老、病、死をかかえた私自身も、いついかなる時にどうなるか、はかることはできませんよという教えです。震災も事故も、遠い地での話ではありません。その無常の中で私たちは一瞬一瞬を過ごしていることを心したいと思います。
無我といって、伴侶や家族、財産など、常々頼りにしているものが本当は頼りにならない存在ですよという教えです。限りあるいのち持つ私たちにとって、現在も、未来も、本当に頼りとなるものは何なのかを求める日暮らしをしたいものです。
親鸞聖人は、「よろずのこと、みなもって、そらごとたわごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておわします」とおっしゃいました。
このお言葉に、どのような意味があるのかを聞き訪ねていきたいと思います。
共々に、被災地に心をよせて、できるところから支援のお手伝いをさせていただきましょう。
2024年01月21日【444】