2月1日~今、輝き放つ仏陀の教えを…
植木の梅の木に紅色の花が咲き始めました。
さて、このテレホン法話を聞いてくださっている二月初旬、私はインドのお釈迦さまの聖地をお参りしています。鹿児島県内から三十五名、その内覚照寺から十名のご門徒をご案内しての旅です。
お釈迦さまは、およそ二,五〇〇年前、ヒマラヤのふもと、ネパールのルンビニー園で釈迦族の王子としてお生まれになり、後の世に仏陀となられました。仏陀とは「目覚めしもの」という意味です。
仏陀となられたお釈迦さまは、出家以来、八十歳のご生涯を閉じるまで、多くの慈悲と涵養にあふれる教えを説かれ、その教えは、二,五〇〇年の時を経て、不滅の真理として輝きを放ち、私たちに生きる教えを説き続けています。
「人は、生まれによって賤しい人となるのではない。生まれによって高貴な人となるのでもない。行いによって賤しい人ともなり、行いによって高貴な人ともなる」
「自らの欲を押さえ、周りの者に施せ、慈しみの心を実践することが真実の行いであり、現世と来世に果報をもたらすであろう」
と述べられ、人を差別することなく、いつも慈悲の心を持って生活をすることが大切だと諭されました。
「怨みに報いるに、怨みを以てしたならば、ついに怨みの止むことはない。怨みを捨ててこそ、怨みは止む。これは永遠の真理である」
と述べられ、怨みを捨て、争いのない平和な世界を築くことを諭されました。
「まじないによって幸せが得られると思うな。外的なことによって幸せが得られると思う人は、実はその心によって幸せを得ることが出来ない」
「信仰によって激流を渡り、勤勉によって海を越える。努力によって苦難を克服し、智慧によって清らかとなる」
と述べられ、すべての占いや呪いを否定され、正しい信仰と精進によってまことの幸せが得られることを諭されました。
そのお釈迦さまの聖地を今の今、参拝させていただいております。有り難いことです。
2007年01月27日【41】