9月1日~自分を創る責任者
九月に入り、いつの間にかセミの声が虫の声に変わりました。
さて、最近お葬儀にお参りに行くときに、そのお亡くなりになったお方が過ごされた日数を数えていくことにしています。
通常そのお方が生きた年数を享年としますが、日数で示すと人生に対する味わいが、少しまた違うような気がするからです。
例えば、誕生日とご命日がたまたま同じ日になったと仮定して、享年七十歳の方は25,202日。享年八十歳の方は28,854日。享年九十歳の方は32,507日となります。
今七十歳の方が、私はあと十年くらいは生きるだろうと思っていても、日数で見るとあと3,652日しかありません。
一年365日はあっという間に過ぎてしまいますから、それが十回過ぎたらお別れです。
人生時計という見方もあります。十二時間計を、人生が八十年と仮定して、五十歳の人は37分30秒、六十歳は45分、七十歳は52分30秒となります。
こういう私も還暦はとうに過ぎましたので、残りはあと十数分しかありませんし、さらに大切なことは、命の問題はいつどのようなときに、どのような終焉が来るかわからないということです。
お寺の住職で、教育者としても大変高名だった東井義雄先生は、「自分は自分の主人公、世界でただひとりの自分を創っていく責任者」と言われました。
人生は一日一日の積み重ねです。自分を創っていく責任者としてあと残された一日一日ををどのように過ごしましょうか。そして、いつか近い将来に来る自分の終焉にそなえて、自分はどこに向かうか、はっきりと答えることができるでしょうか。
日ごろの忙しい手を少し休めて、そのことを見つめるのがお彼岸で大切ことです。どんなに年を取っても年に二回、この行事が必ずやってくるのはとても有り難いことです。
2023年09月02日【435】