最近の記事

お寺で飛んだり跳ねたり…サマースクール開催

8月19日(土)、夏恒例のキッズサンガ・サマースクールを開催でした。
今年は夏休み疲れか急な休みもあって49名の参加、スタッフに京都女子大学の学生4名が指導に来てくださいました。
お楽しみタイムではゲームをして跳んだり跳ねたり…大きな本堂が揺れんばかり、大いに楽しみました。
昼食は恒例の生竹を利用したそうめん流しです。仏教壮年会の方々が前日から山に切り出しに行ってくださり、素晴らしい施設を作ってくださいました。
仏教婦人の皆さんは、朝から猛暑の中そうめんを湯がき、おにぎりを作ってくださいました。
皆さまのお陰で、今年も楽しく有意義なサマースクールが開催できました。
皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。

お寺で飛んだり跳ねたり…サマースクール開催2019年08月22日【211】

皆元気に賑々しく開催…家族盆おどり大会

8月3日(土)は、恒例の家族盆おどり大会でした。ご門徒方や幼稚園・こども園の園児や保護者、約500人の参加で元気に賑々しく行われました。
また抽選会では、炊飯器や扇風機など約100点の商品が参加者に贈られました。
皆さまのご協力に感謝申し上げます。
暑い日が続きますが、家族で仏さまに感謝のお参りをして、和やかなお盆をお迎えください。

皆元気に賑々しく開催…家族盆おどり大会2019年08月04日【210】

久しぶり大きくなったね…半成人おめでとう!

1月26日(土)、第1回半成人式法要が執り行われました。
これは覺照寺のHappiness Project事業の一環としてスタッフが計画したもので、今年10歳を迎える半成人の子どもたちが20名、家族の方々に付き添われて参拝くださいました。
法要では、まず半成人を迎えた子どもたちがこれまで元気に成長できたことを感謝して阿弥陀さまに灯火をお供えしました。そして住職が一人ひとりの名前を読み上げて、阿弥陀さまにご報告をし皆でお勤めをしました。
その後、住職のお祝いの法話をお聴聞し、半成人を迎えた子どもたちに受式記念のお念珠をプレゼントしました。
法要が終わったらお祝いのお茶席です。きれいな毛せんの敷かれたお書院でお抹茶をおいしく頂きました。
なお、当日書いてくださった保護者のメッセージ、子どもたちのメッセージは、お寺境内「親鸞さま銅像のお膝元のタイムカプセル」にお収めして、20歳になった時再び集まって扉を開き、思いと絆を確かめ合うことになっています。
明日という字は「明るい日」と書きます。子どもたちに明るい未来が来るように、仏さまと共々に見守っています。 

久しぶり大きくなったね…半成人おめでとう!2019年01月27日【209】

[1]    «    6  |  7  |  8  |  9  |  10    »    [12]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事